2008年09月08日
南部釣行!
ばっちり!整備をしたエンジンで師匠の「さかなオヤジ」と行ってきました。
南部は喜屋武沖
こちらの喜屋武漁港からの出航です。

ベタ凪に近い状態で、良い感じに風が吹いており
TENPUKUMARU Ⅱ 日和っすね。

途中、鳥山が立ってガーラがボイルしていたのですが、、、
ポッパーに見向きもしてくれず、きえていきました。(残念)
沖に出て狙いのポイントに到着!
ライトジギング予定でしたが、、、

チビ船長、サビキ釣りに挑戦です。
早速!釣りました。
カタカシー(ヒゲの生えたオジサン)のダブルヒット!

次は、カーハジャー(カワハギの仲間?)
これまた、ダブルヒット!

こいのぼり!!!?ヘキサヒット?(笑)

サビキの針6本全てに赤いカタカシーが付いてました。
本当のこいのぼりのように上が1番大きくて順番に小さくなって1番下がチビでした。(笑)

師匠にも来ました。
ヒーフチャー(アオヤガラ)

クサバー?(ベラの仲間)&ナガジューミーバイ(バラハタ)

初めてのサビキ釣り!小さいけれど爆釣にチビ船長大喜び!!
えっ!おやぢは何をしてたかって??
船長です!
チビと師匠のアシストで船を動かしていました。
釣りどころじゃなかったっす!
ガーラ(ナンヨウカイワリ)何とか刺身サイズかな?

黄色の身体に赤い目のカタカシー?

チビと師匠はとっても楽しかったようで、、、
おやぢもついつい長居をして、日没寸前の帰港となりました。

前日の愛情注入が良かったようで、、、
4.01馬力どころか4.1馬力ぐらい走ってくれました。
エンジンちゃんご苦労さん!
本日のチビの釣果!

小さいから逃がしてやろうよって言ったんですが、、、
嬉しかったようで、全部食べるそうなんで、、、
お家に帰ると、、、
炊けてましたよ。ご飯が、、、
出来てましたよ。みそ汁とサラダが、、、
えっ??おかずは、、???
とりあえず、道具を水洗いして、、、
変身、コック長!
小魚は鱗と内臓をとって、塩こしょうで唐揚げに、、、

グルクン(タカサゴ)とガーラの刺身

美味しくいただきました。
チビ船長、ごちそうさまでした。
本日のおまけの画像
12時過ぎに餌を与えたら、「グレムリン」に変身CHACO

すみません!古いネタで、、、
-・-・-・-本日は、こんな感じで-・-・-・-
南部は喜屋武沖
こちらの喜屋武漁港からの出航です。
ベタ凪に近い状態で、良い感じに風が吹いており
TENPUKUMARU Ⅱ 日和っすね。
途中、鳥山が立ってガーラがボイルしていたのですが、、、
ポッパーに見向きもしてくれず、きえていきました。(残念)
沖に出て狙いのポイントに到着!
ライトジギング予定でしたが、、、
チビ船長、サビキ釣りに挑戦です。
早速!釣りました。
カタカシー(ヒゲの生えたオジサン)のダブルヒット!
次は、カーハジャー(カワハギの仲間?)
これまた、ダブルヒット!
こいのぼり!!!?ヘキサヒット?(笑)
サビキの針6本全てに赤いカタカシーが付いてました。
本当のこいのぼりのように上が1番大きくて順番に小さくなって1番下がチビでした。(笑)
師匠にも来ました。
ヒーフチャー(アオヤガラ)
クサバー?(ベラの仲間)&ナガジューミーバイ(バラハタ)
初めてのサビキ釣り!小さいけれど爆釣にチビ船長大喜び!!
えっ!おやぢは何をしてたかって??
船長です!
チビと師匠のアシストで船を動かしていました。
釣りどころじゃなかったっす!
ガーラ(ナンヨウカイワリ)何とか刺身サイズかな?
黄色の身体に赤い目のカタカシー?
チビと師匠はとっても楽しかったようで、、、
おやぢもついつい長居をして、日没寸前の帰港となりました。
前日の愛情注入が良かったようで、、、
4.01馬力どころか4.1馬力ぐらい走ってくれました。
エンジンちゃんご苦労さん!
本日のチビの釣果!
小さいから逃がしてやろうよって言ったんですが、、、
嬉しかったようで、全部食べるそうなんで、、、
お家に帰ると、、、
炊けてましたよ。ご飯が、、、
出来てましたよ。みそ汁とサラダが、、、
えっ??おかずは、、???
とりあえず、道具を水洗いして、、、
変身、コック長!
小魚は鱗と内臓をとって、塩こしょうで唐揚げに、、、
グルクン(タカサゴ)とガーラの刺身
美味しくいただきました。
チビ船長、ごちそうさまでした。
本日のおまけの画像
12時過ぎに餌を与えたら、「グレムリン」に変身CHACO
すみません!古いネタで、、、
-・-・-・-本日は、こんな感じで-・-・-・-