2008年05月26日
命名「TENPUKUMARU Ⅱ」
おやぢのボート、命名いたしました。
「TENPUKUMARU Ⅱ」
ちなみに、シーカヤックが「TENPUKUMARU Ⅰ」です。
最近は忙しさでフラストレーションがたまっていたので、
頑張って出航してきました。
24日(土)14:00~18:00
仲間のS君とチビの3人
チビが一緒なので、まず波風チェック

瀬長島沖では、8.0オーバーのセイルが
ひよひよと漂っております。
朝一では何とかプレーニングしたらしいのですが、、、
このコンディション、おやぢには全く関係のない世界なのですよ。
おやぢのビッグ・セイルは6.9なもんで、、、
ウインドの道具をボートに積み替えて、出航準備
近くの与根漁港から出ます。
どうです?準備万端でしょう?

しかし、、、、
潮が合わなかったせいか、いくつかのポイントを攻めるもの
全くバイトがありません。
ペンシルをトローリングでやっと来ました。
ヤマトビー(ニセクロホシフエダイ)25Cm

結局キャストでは大撃沈でした。
しつこいようですが、チビのこれだけでした。(涙)
おまけに竿まで折れてしまった。(涙なみだ)

S君、ごめんなさい。またの機会と言うことで、、、
25日(日)16:00~18:30
長男坊が帰って来たので(いつもは部活で遅い)
久しぶりに親子のコミニュケーションをと、
誘ったら「行こうか。」ってことなので、夕まずめ狙いの出航です。

おやぢの帽子とサングラスなんですけど、嬉しそうに付けているでしょう。
時間がないので、リーフの波間をピンポイントで攻めたなら、、、
いきなりです。

ちょっと小振りですが「タマン(ハマフエフキ)ちゃん」

35Cm 500g
ラインはナイロン2号、リーダーはフロロカーボン6号
14gシルバーのスプーンでした。
ナイロン2号は、すごいでしょう?
陸っぱりだったら、ぜったいにキャッチできなかったと思います。
またまた、来ました。
ビッグ・ダツ

これも同じタックルです。
なかなか、楽しませてくれましたよ。
、、、と言っても楽しんだのは、長男坊ですが、、、
リーフの波間に鳥山が立っていたので、キャストするものの
2回ほど当たりはあったものフッキングできず、、、
定番の「イシミーバイ(カンモンハタ)」を追加して、
日没終了となりました。


波を背に受けながら、帰ります。
なんだかとっても寂しい!

魚は釣れない、竿は折れる、、、
踏んだり蹴ったりでしたが、久々で長男坊とのコミュニケーションが図れたかな???
おまけの画像「おやぢの心境」

-・-・-・-今日は、こんな感じで-・-・-・-
「TENPUKUMARU Ⅱ」
ちなみに、シーカヤックが「TENPUKUMARU Ⅰ」です。
最近は忙しさでフラストレーションがたまっていたので、
頑張って出航してきました。
24日(土)14:00~18:00
仲間のS君とチビの3人
チビが一緒なので、まず波風チェック
瀬長島沖では、8.0オーバーのセイルが
ひよひよと漂っております。
朝一では何とかプレーニングしたらしいのですが、、、
このコンディション、おやぢには全く関係のない世界なのですよ。
おやぢのビッグ・セイルは6.9なもんで、、、
ウインドの道具をボートに積み替えて、出航準備
近くの与根漁港から出ます。
どうです?準備万端でしょう?
しかし、、、、
潮が合わなかったせいか、いくつかのポイントを攻めるもの
全くバイトがありません。
ペンシルをトローリングでやっと来ました。
ヤマトビー(ニセクロホシフエダイ)25Cm
結局キャストでは大撃沈でした。
しつこいようですが、チビのこれだけでした。(涙)
おまけに竿まで折れてしまった。(涙なみだ)
S君、ごめんなさい。またの機会と言うことで、、、
25日(日)16:00~18:30
長男坊が帰って来たので(いつもは部活で遅い)
久しぶりに親子のコミニュケーションをと、
誘ったら「行こうか。」ってことなので、夕まずめ狙いの出航です。
おやぢの帽子とサングラスなんですけど、嬉しそうに付けているでしょう。
時間がないので、リーフの波間をピンポイントで攻めたなら、、、
いきなりです。
ちょっと小振りですが「タマン(ハマフエフキ)ちゃん」
35Cm 500g
ラインはナイロン2号、リーダーはフロロカーボン6号
14gシルバーのスプーンでした。
ナイロン2号は、すごいでしょう?
陸っぱりだったら、ぜったいにキャッチできなかったと思います。
またまた、来ました。
ビッグ・ダツ
これも同じタックルです。
なかなか、楽しませてくれましたよ。
、、、と言っても楽しんだのは、長男坊ですが、、、
リーフの波間に鳥山が立っていたので、キャストするものの
2回ほど当たりはあったものフッキングできず、、、
定番の「イシミーバイ(カンモンハタ)」を追加して、
日没終了となりました。
波を背に受けながら、帰ります。
なんだかとっても寂しい!
魚は釣れない、竿は折れる、、、
踏んだり蹴ったりでしたが、久々で長男坊とのコミュニケーションが図れたかな???
おまけの画像「おやぢの心境」
-・-・-・-今日は、こんな感じで-・-・-・-
2008年05月22日
我が家のお守り
台風の風に乗り遅れ、最近疲れ気味のおやぢです。
実は、6月8日(日)に乙種機会責任者ってやつの
試験を控えて、猛勉強中?なんです!
、、、は置いといて、、、
我が家のお守りを紹介したいと思います。
まず定番のシーサーちゃん!

「ちゃん」と言うくらいですから、もちろん女の子です。
こま犬や仁王様の「吽」(うん)ですね。
沖縄では幸せを招くそうです。
オーソドックスなタイプですが、かっこいいでしょう?
つづいて、対のシーサーがいない場合はこれです。
おやぢは、壁掛けシーサーと呼んでおりますが、、、
アップでお見せできないのが残念です。
とっても、いい顔をしています。
そして、石敢當(いしがんとう)

古い中国の強い武将の名前らしいのですが、T字路や角のところにあります。
我が家は突き当たりなので、、、
魔物が逃げて行くんだそうです。
鹿児島県にもあって「せっかんとう」と呼ばれているそうです。
次は、食べちゃいました。
いや、スイジガイ(水字貝)

中身はヤドカリ君でしたが、沖縄の海で初めて発見した物ですから
大切に?ぶら下げています。
魔よけ&火難よけですね。
あれ!
シーサー君は?
男の子は魔物を追い払います。
、、、ということで、、、探してみました。
発見!

一番高いところから、がっちりと我が家を守ってくれています。
おやぢが取り付けたんですが、、、
「しに、怖かった。」っす!
おまけの画像
「お家の中は、こいつらが守っています!」

-・-・-・-今日は、こんな感じで-・-・-・-
実は、6月8日(日)に乙種機会責任者ってやつの
試験を控えて、猛勉強中?なんです!
、、、は置いといて、、、
我が家のお守りを紹介したいと思います。
まず定番のシーサーちゃん!
「ちゃん」と言うくらいですから、もちろん女の子です。
こま犬や仁王様の「吽」(うん)ですね。
沖縄では幸せを招くそうです。
オーソドックスなタイプですが、かっこいいでしょう?
つづいて、対のシーサーがいない場合はこれです。
おやぢは、壁掛けシーサーと呼んでおりますが、、、
アップでお見せできないのが残念です。
とっても、いい顔をしています。
そして、石敢當(いしがんとう)
古い中国の強い武将の名前らしいのですが、T字路や角のところにあります。
我が家は突き当たりなので、、、
魔物が逃げて行くんだそうです。
鹿児島県にもあって「せっかんとう」と呼ばれているそうです。
次は、食べちゃいました。
いや、スイジガイ(水字貝)
中身はヤドカリ君でしたが、沖縄の海で初めて発見した物ですから
大切に?ぶら下げています。
魔よけ&火難よけですね。
あれ!
シーサー君は?
男の子は魔物を追い払います。
、、、ということで、、、探してみました。
発見!
一番高いところから、がっちりと我が家を守ってくれています。
おやぢが取り付けたんですが、、、
「しに、怖かった。」っす!
おまけの画像
「お家の中は、こいつらが守っています!」
-・-・-・-今日は、こんな感じで-・-・-・-
Posted by 海おやぢ at
00:16
│Comments(6)
2008年05月19日
お気に入りの「すばや」
台風ですね。(ふぅっ!)
いまいち風が上がりませんね。
ちょっと東の方にはずれているようで、、、
先週の金曜日は、宴会で、、、
久々にKENTO’Sに行って弾けてしまいました。(ちょっと反省かな?)
今回は、5日間連続で通った「すばや」です。

「島風」ウインド乗りには心惹かれる名前ですよ。
そして、、、

なんと自家製手打ち麺なんですよ。
この他にも「唐辛子麺、長命草麺などなど、、、」
***** 本日のメニュー *****
島風そば大盛りいかすみ麺

あっさりスープに三枚肉とチャーシューぽい豚肉
そして、カマボコに刻みネギ
「いただきます。」

見た目は真っ黒でグロイ感じですが、これがなかなか、、、
いかすみの甘みとスープのハーモニーが、、、
おまけに大盛りサービス!なんですよ。
おやぢの一言
「たまりませんなぁ~っ!」
-・-・-・- 今日も、ごちそうさまでした。 -・-・-・-
いまいち風が上がりませんね。
ちょっと東の方にはずれているようで、、、
先週の金曜日は、宴会で、、、
久々にKENTO’Sに行って弾けてしまいました。(ちょっと反省かな?)
今回は、5日間連続で通った「すばや」です。
「島風」ウインド乗りには心惹かれる名前ですよ。
そして、、、
なんと自家製手打ち麺なんですよ。
この他にも「唐辛子麺、長命草麺などなど、、、」
***** 本日のメニュー *****
島風そば大盛りいかすみ麺
あっさりスープに三枚肉とチャーシューぽい豚肉
そして、カマボコに刻みネギ
「いただきます。」
見た目は真っ黒でグロイ感じですが、これがなかなか、、、
いかすみの甘みとスープのハーモニーが、、、
おまけに大盛りサービス!なんですよ。
おやぢの一言
「たまりませんなぁ~っ!」
-・-・-・- 今日も、ごちそうさまでした。 -・-・-・-