2010年03月31日
「海風」修行!
またまた、さぼり気味のおやぢでした。
ちょっと、スランプ気味かな
3月27日(土)今年2回目の「海風修行」

毎年、烏賊の季節はお世話になっているんですが、、、
「ボートフィッシング海風」はこちらから、、、
http://umikaze88.ti-da.net/

今回は、風が強く、烏賊釣りには怪しい天気
しかし、不安をかき消すように、、、
初っぱなから来ましたよ!

1.6キロ
ゲット
同じ場所を流して、烏賊おやぢは本領を発揮しましたよ。

続けて、キロアップをゲット
自分で見て恥ずかしいぐらい、、、
「嬉しそうな顔」をしているおやぢですよ。
しかし、この後「烏賊おやぢ」は沈黙
その代わりに、T君が好調でしたが、、、
単発な当たりでした。
そちらの様子は、海風さんのHPで、、、
http://umikaze88.ti-da.net/e2705707.html
昼の干潮時、休憩を兼ねてのルアーにチェンジ!
狙いどおりにやっちゃいましたよ。

イノーアカジン
一投目で、、、
気持ちの良いドラグ音を聞かせてくれました。
前日の大風の影響で水温が下がっていたせいか、、、
魚の活性は低く

やっとこ、イシミーバイ君
T君は、何度かシジャー(ダツ)と遊んだあと、、、

おやぢを釣ってしまいましたよ。
ヒゲの生えたオジサン
釣れない時でも、こいつは遊んでくれますね。

減点「1」ESO
渋いルアーを切り上げ、本命の「烏賊」午後編に突入

T君、好調でしたね。
元気の良い奴を連発!
おやぢも負けずに頑張って、、、

ナイスサイズのきれいな奴
ボートエギング初挑戦のボスのことが気にかかっていたのですが、、、

この笑顔を見て安心しました。
楽しんで貰えたようで、、、
*****釣果報告*****
600~1600g×10杯
リリース×3杯
(おやぢ×4杯)
イノーアカジン、イシミーバイ、オジサン、トラギス、ESO
、、、でした。
*****本日のメニュー*****
イカ墨オリーブオイル炒め

材料:
いかげそ(適宜)
エリンギ(1パック)
インゲン(生を烏賊の倍くらい)
オリーブオイ(大さじ1杯)
ニンニク(適宜)
塩胡椒(適宜)
1.フライパンにオリーブオイル熱したらニンニクを入れ香り付け
2.烏賊、インゲン、エリンギの順番に材料を炒め、塩胡椒で味つけ
3.材料に火が通ったら、イカ墨を絞り込んで絡めるように炒めて完成
(すみません、いつもの手抜きレシピです。)
イカ墨の濃厚な味わいが溜まらない一品です。
家族みんなで、お歯黒のような口をして、、、
マイウーッ!


海の幸に感謝!
-・-・-・-今日は、こんな感じで-・-・-・-
次回は、溜まったそばネタで、、、

ちょっと、スランプ気味かな

3月27日(土)今年2回目の「海風修行」
毎年、烏賊の季節はお世話になっているんですが、、、
「ボートフィッシング海風」はこちらから、、、
http://umikaze88.ti-da.net/
今回は、風が強く、烏賊釣りには怪しい天気

しかし、不安をかき消すように、、、
初っぱなから来ましたよ!
1.6キロ


同じ場所を流して、烏賊おやぢは本領を発揮しましたよ。
続けて、キロアップをゲット

自分で見て恥ずかしいぐらい、、、
「嬉しそうな顔」をしているおやぢですよ。

しかし、この後「烏賊おやぢ」は沈黙

その代わりに、T君が好調でしたが、、、
単発な当たりでした。
そちらの様子は、海風さんのHPで、、、
http://umikaze88.ti-da.net/e2705707.html
昼の干潮時、休憩を兼ねてのルアーにチェンジ!
狙いどおりにやっちゃいましたよ。
イノーアカジン
一投目で、、、
気持ちの良いドラグ音を聞かせてくれました。
前日の大風の影響で水温が下がっていたせいか、、、
魚の活性は低く
やっとこ、イシミーバイ君
T君は、何度かシジャー(ダツ)と遊んだあと、、、
おやぢを釣ってしまいましたよ。
ヒゲの生えたオジサン
釣れない時でも、こいつは遊んでくれますね。

減点「1」ESO
渋いルアーを切り上げ、本命の「烏賊」午後編に突入
T君、好調でしたね。
元気の良い奴を連発!

おやぢも負けずに頑張って、、、

ナイスサイズのきれいな奴

ボートエギング初挑戦のボスのことが気にかかっていたのですが、、、
この笑顔を見て安心しました。

楽しんで貰えたようで、、、
*****釣果報告*****
600~1600g×10杯
リリース×3杯
(おやぢ×4杯)
イノーアカジン、イシミーバイ、オジサン、トラギス、ESO
、、、でした。
*****本日のメニュー*****


材料:
いかげそ(適宜)
エリンギ(1パック)
インゲン(生を烏賊の倍くらい)
オリーブオイ(大さじ1杯)
ニンニク(適宜)
塩胡椒(適宜)
1.フライパンにオリーブオイル熱したらニンニクを入れ香り付け
2.烏賊、インゲン、エリンギの順番に材料を炒め、塩胡椒で味つけ
3.材料に火が通ったら、イカ墨を絞り込んで絡めるように炒めて完成
(すみません、いつもの手抜きレシピです。)
イカ墨の濃厚な味わいが溜まらない一品です。
家族みんなで、お歯黒のような口をして、、、
マイウーッ!



海の幸に感謝!
-・-・-・-今日は、こんな感じで-・-・-・-
次回は、溜まったそばネタで、、、
2010年03月25日
WINDSURFING 2010 初


天気:曇り


気温:最高21.4度夕方16.6度(降下中!)
風:5〜14m/s(南西~北)
降水量:0.5mm/h(最高)
波:4.0m(長潮)
こにちわぁ~っ!
根岸じゃないっす、海おやぢです。
久々の更新となります。
海が見える程の近くに住んでいながら、、、
天候不良とか仕事のために
海から遠ざかっておりました。

今日!やっと!久々に!
身も心も!
潤うこととなりました。

あまりにも、海が近いため、、、
自分に納得の出来るコンディションでないと、、、
海にはいることが無くなった、ウインドサーファー

今年初めてです。
コンディションと、休みと、、、
自由時間が重なった最高の時間!


嫁を誘ったのですが、風が強すぎると、、、
拒否られまして、、、

おやぢになると独り海にはいるのが、、、

ちょっと不安に、、、寂しがり屋なんすよ!

、、、でも、居るんですよね。
仕事は?何してんだろ?って人達が、、、

今日も4人程、、、

あっ!おやぢは、有給でしたよ!

まっ!同じ時間を共有できる友なんですが、、、
恥ずかしながら、、、
自称ぷろウインドサーファーおやぢは、、、
今年初乗りとなりましたぁ~っ!


・・・<本日のリグ&コンディション>・・・
ボード :QUATRO68
セイル :NEILPRYDE COMBATWAVE 4.5m2
波は、ぐちゃぐちゃのオンショア
とても乗れたものじゃなかったのですが、、、
雨にも降られたのですが、、、
13mオーバーの風を心ゆくまで堪能!

やっぱ、俺はウインドサーファーなんだ!

釣りおやぢぢゃないんだぞぉ~っ

久々に心地よい疲労感!
でも、明日明後日の筋肉痛が怖い!
本日のおまけの画像「ふ~ん、私も疲れたわぁ~。」
野良出身のくせに、お家の中が大好きで、、、
ちょっとでも外に置き去りにすると、、、
泣いちゃうCURLでした。
-・-・-・-今日は、こんな感じで-・-・-・-
2010年03月11日
古い民家のすば屋(其の弐)
築150年の古い民家をそのまま使ったすば屋
平日休みを利用して、嫁とランチに行ってきました。
赤瓦の古民家は風情感じる佇まい

琉球古来すば「御殿山」(うどぅんやま)
「那覇市健康作り協力店」に加盟しているようです。

ガジュマルの木灰を使ったミネラル豊富な麺は、
「普通麺」と胚芽を練り込んだ「胚芽麺」から選べます。
シンプルであっさりした中にも、しっかりとしたコクがあり、、、
化学調味料をいっさい使っていないと言う、、、
健康へのこだわりがとっても良いですね。

*****本日のメニュー*****


おやぢ:普通麺
嫁:胚芽麺
麺はコシがしっかりしていて、シコシコつるつる!
胚芽麺の方がコシが強く、歯ごたえがあり、、、
噛んでいると甘みが出てくる良い感じ!

スープは、あっさりの中にも深みがあり、麺とのからみも良い感じ!

嫁と二人、子供達には内緒で、、、





魔よけ&火よけの「スイジガイ」
古いクバガサと一緒にさりげなく!
雰囲気と共に「お薦めのすば屋」でした。

−・−・−・−今日は、こんな感じで−・−・−・−