2009年11月30日
太刀魚調査!


天気:晴

気温:最低20.3〜最高23.6度
風:7〜10m/s(北北東~北)
降水量:0.0mm
波:3.0mうねりを伴う(大潮)
昨日と違って、北よりの風が強く冬を感じさせる一日でした。
ウィンドサーファーの心をくすぐる風波が職場のすぐ近くにあり、、、
仕事なんかやっている場合ぢゃなかったすね。
11月26日(土)
嫁が、朝一の飛行機で宮古島に行くので、、、
空港に送った後、太刀魚調査!


いつもの与根新漁港!
周りはすっかり明るくなっているのですが、、、
ここのポイントは、この時間帯が良かったんですよ。
(ただし、去年ですが、、、)
とりあえず、おやぢ得意のバイブレーションからスプーンまで投げますが、、、
全く、反応無し!

蛍光っぽいワームを投げている人に、バイトあり!
しかし、途中でばらし(残念)
結局、朝の散歩で終わってしまった。
無精なおやぢは、夏からボート仕掛けのままでした。
今回の画像(シーサー以外)の変化に気づいたでしょうか?
ちょっとした変化なのですが、、、
ブログ用画像マシンを更新しました。
F-01B
おやぢが待ち望んだ、、、
高画質カメラ&防水性能
詳しくは、DocomoのHPで確認して下さい。
犬たちと遊ぶ公園からの瀬長島
まだまだ、慣れていないのですが、、、
さすがは”12.2 MEGA PIXELS”

空のブルーと雲のコントラストが良い感じ
これから、頑張って良い画像が紹介したいですね。
本日のおまけの画像「父ちゃん、無駄遣いしたね。」
いやいや、そんなことはないっす。
前の携帯が、、、、古くなって、、、電源も、、、スライドも、、、
、、、、、、欲しかったっす!
このCHACOも良い感じでしょ。
-・-・-・-今日は、こんな感じで-・-・-・-
シガヤーダコ猟も終わってしまいましたね。(おやぢ的ですが、)
2009年11月27日
変わった名前の沖縄すば!
今日の昼間も蒸し暑かったですねぇ~っ!

内地ではそろそろ冬支度だというのに、沖縄では、まだまだTシャツで過ごせております。
今回は、中部で食べた変わった名前の「沖縄すば」を紹介しましょうね。
沖縄市泡瀬の「米八そば」

店構えが何となく内地の「日本そば」店の雰囲気があり、、、
何度か足を運んで、
開店前だったり(時間がない時)、、、
定休日だったり、、、
、、、やっと食べられたお店だったんすよ!
*****本日のメニュー*****
トライアスロンそば

店に入って、
メニューをチェックして、、、
、
、
、
、
、
えっ??「トライアスロン」???
何が入ってんの???
お店の人に確認をしたら、
三枚肉、ソーキ、テビチ
3種類具材が載っかっているとのこと!
内容が分かると、燃えてきました!!!
実は、、、
こう見えても(見えないっすね)おやぢは、元トライアスリート!
おやぢへの挑戦メニューがカウンターに届きました。
軽く準備運動ごとく
スープの香りと味をチェック!
良い感じ!鰹風味のあっさりで澄みきったスープ!
割り箸を割る号砲と共にスタート
まずは、スイムの「三枚肉」
軽く味見をしながら、スープの海へダイブ!
う~ん!ナイスですねぇ~っ!
続いては、バイクの「ソーキ」
麺の陸を一気に駆け上がります。
おっしゃー!良い感じ!
エードステーションの「カマボコ」で一息を付くと、、、
爽やかな風「フーチバー(ヨモギ)」の香り!
最後は、ラン「テビチ(豚足)」でグッとテンションが上がります。
「紅ショウガ」の応援を貰って、、、
ラスト・スパート!
最後にドンブリ抱えて、スープを一気飲み、、、
ゴール・テープを切って「完食」
やりました。「完食」です!
クール・ダウンは、楊枝をくわえて余韻に浸ります。
いやぁ~っ!
美味かったっす!
再度、挑戦したいっす!


内地ではそろそろ冬支度だというのに、沖縄では、まだまだTシャツで過ごせております。
今回は、中部で食べた変わった名前の「沖縄すば」を紹介しましょうね。
沖縄市泡瀬の「米八そば」
店構えが何となく内地の「日本そば」店の雰囲気があり、、、
何度か足を運んで、
開店前だったり(時間がない時)、、、
定休日だったり、、、
、、、やっと食べられたお店だったんすよ!
*****本日のメニュー*****
トライアスロンそば
店に入って、
メニューをチェックして、、、
、
、
、
、
、
えっ??「トライアスロン」???
何が入ってんの???
お店の人に確認をしたら、
三枚肉、ソーキ、テビチ
3種類具材が載っかっているとのこと!
内容が分かると、燃えてきました!!!

実は、、、
こう見えても(見えないっすね)おやぢは、元トライアスリート!
おやぢへの挑戦メニューがカウンターに届きました。
軽く準備運動ごとく
スープの香りと味をチェック!
良い感じ!鰹風味のあっさりで澄みきったスープ!
割り箸を割る号砲と共にスタート
まずは、スイムの「三枚肉」
軽く味見をしながら、スープの海へダイブ!
う~ん!ナイスですねぇ~っ!
続いては、バイクの「ソーキ」
麺の陸を一気に駆け上がります。
おっしゃー!良い感じ!
エードステーションの「カマボコ」で一息を付くと、、、
爽やかな風「フーチバー(ヨモギ)」の香り!
最後は、ラン「テビチ(豚足)」でグッとテンションが上がります。
「紅ショウガ」の応援を貰って、、、
ラスト・スパート!
最後にドンブリ抱えて、スープを一気飲み、、、
ゴール・テープを切って「完食」
やりました。「完食」です!

クール・ダウンは、楊枝をくわえて余韻に浸ります。
いやぁ~っ!
美味かったっす!
再度、挑戦したいっす!
2009年11月25日
近況報告!(其の弐)


天気:晴

気温:最低21.9〜最高26.1度


風:4〜9m/s(北北東~北東)
降水量:0.0mm
波:2.0うねりを伴う(小潮)
11月も終盤なのですが、、、
今日も暖かい(暑い)1日でした。

Tシャツ一枚でもちょっと体を動かすと汗

今回もダイジェスト版で行きます。
11月17日(火)曇り


チビの参観日のために休みを取りました。
行けるのも後わずかかと思うと、、、
仕事なんかしている場合ぢゃありませんよね。

授業は体育!??
バスケットボールに参加して、、、
楽しいひとときを過ごしたチビとおやぢでした!

この日は前線の通過に伴い、、、
北北東10mオーバーの風が吹き、波も良い感じで、、、
行くしかないっすよね。
ウインドサーフィン

平日にもかかわらず、、、
この人は何やってんだろう??
、、、って人が数人いたんで、淋しくなかったっす!

・・・<当日のリグ&コンディション>・・・
ボード :JP 98(98L)
セイル :NEILPRYDE ZONE 5.7m2
風:10mオーバー最大13mぐらいだったかな?
波:モモ~ヘッド・オーバー(たまに)
この日の大失敗、た~ち(二つ)
と~ち(一つ):右膝の悪いおやぢの必需品!
サポーターを忘れた

た~ち(二つ):道具の選択ミス!
セイル:ダウンとアウトをめいっぱい引いても
、、、超オーバー(ひらひら飛んでしまった

おまけにヘッド・オーバーな波にみ~ち(3)回も巻かれてしまって、、、グッチャグチャでした。

まっ、それでも2時間弱、楽しめたかな?

※ここで、ウチナー口(沖縄弁?)ワンポイント・レッスンを、、、
と~ち、た~ち、み~ちと言うのは、イチ、ニィ、サン、でした。
11月20日(金)晴

この日は、長男坊の為にお休み!
お受験でえす!

大学に送った後、お家に帰らず、、、
北谷から宜野湾周辺にかけての烏賊

まずは、北谷浄水場北!
浄水場裏が、工事中で入れませんでした。(ローカルな話題?)
ちょっと古いが、墨痕発見!
しかし、エギ


地球をと~ち、ゲットならず

エギ


続いて、新宜野湾漁港に移動
期待を胸に、見えイカ

発見!、、、
潜りのおっさん!
この時期、こんな格好で海に入っているんですよ!
釣りをする気にもならず、移動

最後は、宜野湾マリーナ

200mもある、超ロングな防波堤を攻めてみます、、、
下げの潮止まり近くの時間で、とっても厳しい状況


来ました!
おやぢ定番の超外道

黒ナマコ、ゲット!


しか~し、努力は報われましたよ。
2.5寸の小さなエギをひたすらキャストして、、、
、、、ズシンと来ました。
おまけに、ゆるゆるのドラグが出て、バットがしなります。

今シーズン初の良型700gゲット!
この後は、のんびりと潮の引いた景色を楽しみましたよ!
今までに何度も言ってますが、、、
おやぢの場合、手ぶらでの帰宅が許されないものですから、、、
おかずを確保できると、ホッとします。

本日のおまけの画像「私たちも、早くゲットしたいよぉ~っ!」
この時間が、一番辛いCHACOとCURLなのです!
いぢめじゃないっすよ!躾っすよ!
-・-・-・-今日は、こんな感じで-・-・-・-
次回は、沖縄すばネタで、、、
Posted by 海おやぢ at
22:57
│Comments(2)