2010年05月06日
独りぼっちのTENPUKUMARU


天気:晴


気温:24.3〜27.8度
風:4〜8m/s(南南東〜南)
降水量:0.0mm/h
波:1.5m(小潮)
本日、沖縄地方が梅雨入りしました。
気象庁の予報では例年よりも12日早い梅雨入りだそうです。
しかし、今年はどうなんでしょうか?
ここ近年は、雨の少ない梅雨、、、
雨は嫌いですが、水不足にならない程度には降って欲しいっす!
GW最終日「独りぼっちのTENPUKUMARU」でした。

だから、、、
デッキだってこ~んなに広くって、、、
いや、何も載せてないとこんな感じなんですが、、、
4馬力で船検をとおすとなると、法定備品てのが結構かさばりますね。
一度も使って無くて、今後も使いそうにないものも含まれてたりして、、、
5時半に起きて、犬たちをトイレに連れだしてから、、、

独りで出かけ、、、

独りで組み立てて、、、

独りで出航して、、、

(独りの寂しさを強調してみました。)

トローリングして、ガーラを探したのですが、、、
相手にしてくれたのは、いつものこいつでした。
自分くらいのミノーに食らいついてきましたよ。
この日のおやぢ目線で後ろを振り返ると、、、
こ~んな感じで、

前も100%解放!
天気も良く、エンジンの音が心地よく響き渡り、、、
おやぢの心を解放してくれました。

トローリングの反応が渋いので、リーフ近くを攻めることに、、、
数投目で来ましたね。
クチナジ君(イソフエダイ)
狙いのポイントで、狙ったとおりにキャッチできると気持ちいいっす!

時合いがあったのか、次々にヒット!
ミミジャーちゃん(ヒメフエダイ)
和名とおりにきれいな魚です。
当然、おやぢのマブのこいつだって、
なかなか、力強いファイトで楽しませてくれます。
しかし、一番楽しませてくれたのは、こいつでしたね。
リーフの切れ目から、、、
産卵が近いのか、浅場にまで、、、
沖縄の定番フエダイは、タマン(ハマフエダイ)が有名ですが、、、
おやぢ的には、こいつの方が好きですね。
釣った時の強烈な引きも魅力的で、、、
食って、美味いっすから、、、

*****本日の釣果*****
クチナジ×4(リリース2)
イシミーバイ×6(リリース3)
その他リリース
ミミジャー、ムチュー、スナフーヤー
早上がりだったのですが、、、
GW最後の日「有終の美」を飾りましたね。


本日のおまけの画像「お土産を待つ姿」
もちろん、魚のアラはこいつらのご飯になります。
「家計が助かるわぁ~っ!」
嫁の声ではありません。(おやぢの願望です。)
-・-・-・-今日は、こんな感じで-・-・-・-
沖縄そばネタも貯まってますよ。
2010年05月04日
那覇ハーリー


天気:晴時々曇り
気温:21.7〜26.8度
風:4〜7m/s(東北東〜東)
降水量:0.0mm/h(夜に一時雨)
波:2.5後2.0m(中潮)
GW連休の中日、今日は仕事でした。(涙)
まっ、遊び疲れ気味のおやぢには、、、
良い刺激だったかもしれませんけど、、、
那覇では、毎年恒例の那覇ハーリーが
5月3日から5日までの3日間で盛大に行われております。
おやぢもO6中学校のPTAとして、、、
今年で5回目の参加となるんですよ。
今回はくじ運?が良く??
風の影響を受けない岸よりの船となり、、、
チームのみんなは、勝利に向けての志気が上がっていました。
おやぢは右舷の一番前!
こんな感じに見えるんですよ。
少しだけですが、ハーリー船に乗った気分になれたでしょうか?
強敵は、黄色こちらのチーム!
ここから先は、奴隷船に乗った感じで、、、
息が出来ない程に漕ぎまくって、、、
写真なんか撮ってる余裕すらなかったっす!
年々きつくなって来ている気がするのは歳のせいでしょうか?
たんなる運動不足なんでしょうか?
参加したお父さん、お母さん方の共通の意見でしたね。
、、、で、結果が、、、








みんなが一丸となって頑張った結果です。
ちょっとだけ、子供達に対して鼻が高くなったような気がします。
5回出場で3本目のトロフィーです!(えっへん!)
奴隷船を解放されて、、、
とりあえず、沖縄そばを食べないとと落ち着かないおやぢです。
ネギだくさんは好きですが、山盛りの紅ショウガはいただけなかったっす!
サービスとは思えなかったけど、、、
味は、、、
パーラーですから、それなりでしたね。
イベントもいくつかあり、角力大会とかもやってて、、、
当然のごとく、オリオンビールを片手に、、、
嫁から解き放たれた、
楽しいひとときを過ごしてきました。
那覇ハーリーの情報はこちらからも、、、
http://www.naha-navi.or.jp/naha_hari.html
本日のおまけの画像「いい湯加減だワン!」
疲れた時は、お風呂に限りますね。
CURLの場合は、汚くなった時ですけど、、、
CHACOを洗っている間に、こうやって待たせてると、、、
寝ちゃってるんですよ。
−・−・−・−今日は、こんな感じで−・−・−・−
明日、出航しようとチビ船長を誘ったら、、、
「はっ?ありえんでしょ!」
淋しいモンですね。
2010年05月02日
西海岸に戻ってきました。


天気:曇り


気温:25.4度(11時現在)
風:2〜7m/s(南東~東南東)
降水量:0.0mm/h
波:1.5後2.5m(中潮)
天気は所により午後より一時雨、風は東南東でやや強く!
出航すべきか思案中です。
チビ船長が部活動な為、機関長のおやぢが判断せねば

ご無沙汰しておりました。
最近更年期が入ってきたのか?
非常に疲れやすくなってきたような気がします。
酒を少し飲んだだけで、、、眠くなってしまい、、、、
「たんなる、飲み過ぎやわぁ!

嫁の罵倒が飛んできました。

そんな嫁は、ほっといて、、、
5月1日(土)西海岸に帰ってきました。
タコ漁から烏賊釣りのシーズンは東海岸で遊んでおりました。
中学で、部活動ばかりになったチビ船長の帰りを待って、、、
昼飯「沖縄そば」で誘って、、、
嫁から
「父さん、可哀想だから
一緒に行ってあげなさい!」
、、、とまで言われ、、、

タマン&ガーラ狙いで出航!

いつものポイントで、おやぢの帰りを待ってくれていました。
イシミーバイ君
かわいい奴ぢゃ、美味しく食ってやるからのぉ~っ!
新しいポイントを何度かたたいてみると、、、
いたじゃないっすか!

本命のタマンちゃん!
おやぢがかけて、チビ船長が上げました。
これぞ



35Cmとちょっと小振りではありましたが、、、



前回の烏賊釣行の時に、エンジンの調子が悪かったので、、、
今回は調整後の試運転を兼ねていたので、、、
ガーラ狙いで、、、
ミノーを引っ張ってのトローリングをメインでやりましたが、、、
ヒットするのは、トラギス君とイシミーバイちゃんでした。
エンジンの調子を見るために
波のない川で全速力(全開)テスト!
絶好調だったので、不安が残りましたね。
全開不調の原因がはっきりしていないんですよ。
*****本日の釣果*****
タマン35Cm
イシミーバイ×5(リリース×3)
ESO×2(リリース)
トラギス×1(リリース)
殉職:ミノー×1
(浅場にひっかかって、リップが折れちゃいました。)
2時間あまりの出航でしたが、まずまずですかね。
本日のおまけの画像「ご飯、まだぁ~っ!」
躾上、おやぢは嫌なんですが、
嫁は食卓にあごを乗せなきゃOK!みたいなんですよ。
-・-・-・-今日は、こんな感じで-・-・-・-
頑張って、UPします。