2010年02月15日
久々!烏賊三昧!


天気:


気温:最低19.4〜最高21.9度(夜になり低くなっている)
風:6〜10m/s(北北西〜北)
降水量:45.0mm/h(夜中に大雨)
波:2.5m(大潮)
ここ数週間の沖縄地方、前線の停滞に伴ってぱっとしない天気が続いております。
お久し振りです。
海おやぢでございます。

ちょっぴり、エネルギーを充填しておりました。
今回は、週末の「烏賊三昧(其の壱)」を紹介ます。








ほぼ一ヶ月ぶりのTENPUKUMARU出航
長男坊との釣行
狙いは、もちろん


このところ3連敗中のおやぢは、「打倒!長男坊!

リベンジ(おやぢの威厳回復)に燃えております。
しかし、最初のポイントにて
長男坊食べ頃サイズを2杯ゲット!
ちょ〜っと!焦っちゃいましたが、、、
ほれ!
ドラグを気持ちよく引き出す大物アオリイカ

今シーズン一番の大物!ゲット!
・・・2.1Kg・・・
何とか、威厳が取り戻せたでしょうか?
その後、数カ所のポイントを移動するも、、、

当たりは少なく、、、
釣れてもリリースサイズやキープサイズでも雌??
(この時期の雌は卵を持っているので、極力リリースしています。)
あまりの寒さに帰ろうかと?

心が折れかけておりました、、、
最後のポイントで、、、
長男坊に烏賊釣りの極意を伝授!
(2.1Kgを釣ったんで、鼻高々、、、)


おやぢ得意のメイクドラマの幕開けが、、、、
狙いどおりのポイントにキャスト、、、
スラグジャークにてねちっこく誘うと、、、
ものすごい挽きでラインが一気に引き出されます。
何じゃ!こりゃ!
ドラグを締め込み、サミングで止めようとするが、、、
あまりの勢いにラインが持ちそうにない。
2〜30mぐらい引き出されて、やっと止まると、、、、
すごいジェット噴射の手応え!
半端無い、でかさの烏賊の手応えにおやぢに緊張が走ります。
慎重にやりとりするが、ちょっと難しい?
TENPUKUMARUを操船しながらのやり取りでは、無理がありばらしてしまいそう!
しかし、、、なんか変??
引きが凄かったり、全くなかったり???
水中メガネでのぞいてビックリ!

超でかい!

3.5寸のエギが小さく見える!
おまけに、海中に張ってあるロープにラインがからんでいる。
おやぢは、迷わなかったっす!

「もっとけ!」と長男坊に竿をわたし、、、
パンツ1枚に水中メガネでモンスターアオリに戦いを挑みます。
「父さん、武器は?」
はっ!と我に返ると、烏賊絞めに使っていたマイナスドライバーを片手に、、、
極寒の冬の海に飛び込みました。
近づいていくと、烏賊がいっそう興奮しイカ墨の洗礼!
そこら中、真っ黒で見えなくなってしまった。
イカ墨の中を進んでいくと、、、
やっぱり!でかい!
何とか、たどり着きラインを慎重にたぐり寄せ、、、
烏賊の首根っこをわしづかみに!
「超どでか烏賊!取ったどーっ!」
おやぢ、初の3キロ・オーバーとなる、、、、
3.4Kgのモンスター
長男坊のおやぢを見る目が変わってましたね。

本日のおまけの画像
「父ちゃん、ええ歳こいてアホやなぁ〜っ!」
今時期でも、沖縄の海の水は暖かいっす!
この後、長男坊がおやぢの武勇伝を家族に紹介してくれたんですが、、、
みんなの反応は、海の水より冷たかったっす!
−・−・−・−久々、こんな感じで−・−・−・−
それは、釣ったんぢゃないと思われる方がいるかもしれません。
しかし、おやぢは釣りました。(揚げてないけど、、、)