ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年03月19日

記念植樹??

平成14年3月沖縄に引っ越してきて飛行機
家族で最初に行った場所が、糸満市平和祈念公園です。
(ごめんなさい。写真はまたの機会で、、、)

そこで知り合ったおばぁ(おばぁちゃん)が、チビにソテツの実を5つくれました。


大正から昭和にかけてすごく不況だった頃、米や麦が口に入らずこの実を食べていたこともあるんですよ。
調理の仕方を間違えてしまうと死んでしまうかもしれないのです。「ソテツ地獄」呼ばれていた、そんな歴史が沖縄にはありました。
(おばぁは、食べなさいって言ったんじゃないですよニコニコ。)


そんなことも知らなかった自分は、沖縄の記念植樹だと植木鉢に種(実)を蒔きました。
3つが芽を出し、1つが育ち6年目を迎えようとしています。

3つ目の大きさの鉢に植え替えてます。
ソテツの葉は、1年に1回しか新しいものが出ないんですよ。上の葉が5年目、下が4年目のものです。
路地に植え替えると大きくなり過ぎるそうなので、このまま小さく、大切に育てようと思っています。

我が家にとっての沖縄の歴史です。


余談ですが、
沖縄生活を今以上に満喫するため1級船舶免許を取りに行っています。


晴れて合格すれば、海上からの話題もお届けできるかな?と思います。  


Posted by 海おやぢ at 01:04Comments(3)