2009年10月07日
ヤンバル、海遊び!



天気:曇り


気温:最低26.5〜最高31.3度
風:4〜16m/s(北北東~北)
降水量:0.0mm(今からですかね?降ってくれないと、、、)
波:5m~6mうねりを伴う(大潮)
今現在、ビュービューですよ。
北の風が、ガンガン入っています。
今回は、プチ残業で夕方に行けなかったのが残念ですね。

今回は、先週末の「ヤンバル海遊び」を紹介しましょうね。
部活動を引退した子供たちと、それを支えてきた親達でのささやかなひととき!
ヤンバル(北部)のペンションで過ごしてきました。
10月に入って、天気も良くなかったのですが、、、
子供たちは、大はしゃぎで楽しそうに海に入っていましたね。
今回、泊まったペンションからの風景!
天気が良ければ最高のロケーションだと思いますよ。
一つ残念だったのが、海に入るためには遠回りをしなければ行けなかったってことかな?
夜の食材にと、ここら辺でキャスト!
台風の影響か?風が強く厳しい状況だったのですが、、、


ビッグ伊勢エビ

18リッターのクーラーボックスで比べるとこのサイズ!
早速!おやぢは、腕を振るっちゃいましたね。
でかすぎて、載せるお皿がなかったので、、、
そのまま、まな板でお召し上がり下さい!

、、、なんて、エギで釣れれば最高なんすけど、、、

父母の先輩の釣果(成果)でした!

とりあえず、飲んで、食って、しゃべって、歌って、、、、、、
楽しみましたね。
なかなか、ありえなかった「男だらけのショット!」

2日目は、天候不良により予定を変更して、、、あちこち!
海中道路、海の駅「あやはし館」
以前にも紹介したのですが、マーラン船の形しているんですよ。
天気が良ければ、


残念!

天気が悪くて、ひよひよの風だったのですが、
頑張ってましたね。
それより、こちらの方が気にかかり、、、
観光どころではなかったす!
タコより多いんぢゃないかと思うぐらいの、、、
人、、ひと、、HITO、、hito、、
俺の分を残しといてくれよな。
、、、、と言った感じで、ひと味違った週末の過ごし方でした。
本日のおまけの画像「ふ~ん、良かったね!」
いつもは情熱的なCHACOですが、時たまこんな表情をします。
-・-・-・-今日は、こんな感じで-・-・-・-
今週末は、早起きして蛸狩りだぁ~っ!
2009年10月02日
シガヤーダコ漁!始まり?


天気:晴
気温:最低27.2〜最高31.4度
風:1〜6m/s
(南南東〜南東~南南西~南西~西南西~西北西~北西~北)
降水量:0.0mm(怪しい雲があったのですが、、、)
波:2.5mうねりを伴う(大潮)
台風17号、すごく期待したのですが、、、
台湾の方に行っちゃうみたいですね。
18号に願いを託すことにしましょう。(水不足解消ですよ。)
今回は、おやぢのブログでアクセス数の多かったキーワード!
シガヤーダコです!

今年もシーズン・インとなりまして、、、
行ってきました。
某月某日某場所へ、、、、

こちらの場所は、駐車スペースに限りがあるため人が少ないのですが、、、
この方をはじめ10名程の方が頑張っておりました。
おやぢも頑張って、家族5人分をと、、、
ブロガーの端くれであることをすっかり忘れてしまっておりました。

この日の釣果(成果)は、12杯
途中で仕掛けが切れてしまって、、、
お馬鹿なおやぢは手入れを怠っておりました。

翌日には、チビ船長と


タコ取りは、楽しくないよ!、、、と言ったのですが、、、
「行く!」と、着いてきてくれ、、、、










現実は、結構難しいんですよ。捕れませんでした。
当たりは、何度かあったようなのですが、、、
諦めず、一所懸命やっている姿は、けなげでしたね。
、、、、と言ったところで、今年の初物です。

まだまだ、小振りではありますが、、、
たまに大きい物もまぢって、、、
ナイスなお味でございました。

今回も海の幸に感謝しつつ、、、
家族みんなで「マイウーッ!」
ヤンバル山猫?(野良ちゃん!)
シガヤー漁に疲れたおやぢを慰めてくれましたよ。
いやぁ~っ!
沖縄8年目!
シガヤー漁5年目!
まだまだ、未熟者のおやぢです!
本日のおまけの画像「たまの主役」
ちょいとお歳を召してきて、
いつもCHACOの陰に隠れているんですが、可愛いやつですよ。
-・-・-・-今日は、こんな感じで-・-・-・-
明日から、ヤンバル海遊びに行ってきます。
2009年08月23日
エビちゃん!(其の弐)


天気:晴


気温:最低28.8〜最高32.5度

風:1〜4m/s(東南東~東~東南東)
降水量:0.0mm
波:1.5m(中潮)
天気が良く、風も緩やかで最高の海日和の今日!
この時間にPCに向かっているおやぢは何なんだ?
チビ船長に出航の要請をしたのですが、、、
「夏休みの工作」が終わっていないと、、、
・・・・・・・・工作指導中・・・・・・・・
いつものようにアップが遅いおやぢです。
8月21日(金)

部活動を引退した長男坊とチビ船長で、我が家の男ども勢揃い!
沖縄自動車道をひたすら北上、国道に乗り換えてまた北上!
途中、ローソンにて腹ごしらえ!
国道をまたまた北上、、、、約2時間の行程で、、、
シークレット・ポイントに到着!
早速、ウエットスーツに着替えて、

チビ・アバサー(ハリセンボン)と遊んでいる子供達をよそに、、、
おやぢはひたすら潜り続けます。
岩の下、リーフの割れ目、岩の洞窟、、、、
場所を移動して、、、
おやぢはひたすら潜り続けます。
岩の下、リーフの割れ目、岩の洞窟、、、、
しかし、、、、

こんだけの重装備で望んだのですが、、、
ダメでした。(涙)
母ちゃん、ごめんなさい!
*****本日の成果*****
Bigアバサー(ハリセンボン)
50.0Cm 3.1Kg
おやぢ初の大物アバサーでした。
タマン(ハマフエダイ)
67.0Cm 3.5Kg
内臓と鱗を取ってこの重量!
白ヒゲウニ
子供達から、母ちゃんへのお土産?
その他
ヒーフチャー(ヤガラ)×1
チビタコ×1


(ほとんど、食われちゃいました。)

見た目はグロイですが、島マース(沖縄の塩)だけで煮付けています。
沖縄の魚料理の定番ですね。
アバサーは魚汁にしていただきました。
今日も海の幸に感謝しつつ、、、
マイウーッ!
本日のおまけの画像「フムフム、それで私たちのご飯は、、、」
ちゃ~んと、ありますよ。
アラを水煮にしてお裾分け!
ドッグ・フードの比にならないくらい美味そうに食べますよ。
-・-・-・-今日は、こんな感じで-・-・-・-
工作の続きにかかります。